2015年4月10日金曜日

●カイルベルトのマーラー交響曲第8番
 1960年ウィーン芸術週間ライブ


オルガヌム110053AL
マーラー 交響曲第8番
メリッタ・ムセリ、ゲルダ・シャイラー、ウィルマ・リップ(ソプラノ)
ヒルデ・レッセル=マイダン、ウルズラ・ベーゼ(コントラルト)
フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)
ヘルマン・プライ(バリトン)
オットー・エーデルマン(バス)
フランツ・シュッツ(オルガン)
ウィーン楽友協会合唱団
ヨゼフ・カイルベルト指揮ウィーン交響楽団
1960年6月19日
ウィーン・ムジークフェラインザール
ライブ モノラル

ORGANUM
110053.AL
Gustav MAHLER
Symphony No. 8 in E flat major
"Sinfonie der Tausend"
Melitta Muszely (1. soprano/Magna peccatrix)
Gerda Scheyrer (2. soprano/Una poenitentium)
Wilma Lipp (3. soprano/Mater gloriosa)
Hilde Rossel-Majdan (1. contralto/Mulier Smaritana)
Ursula Boese (2. contralto/Maria Aeqyptiaca)
Fritz Wunderlich (tenor/Doctor Marianus)
Hermann Prey (baritone/Pater ecstaticus)
Otto Edelmann (bass/Pater profundus)
Franz Schutz (organ)
Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde Wien
Wiener Symphoniker
Joseph Keilberth (conductor)
19.6.1960, Grossersaal, Musikverein, Wien
"Wiener Festwochen 1960"
Recorded Live MONO
2CD set

※1960年ウィーン芸術週間におけるマーラー生誕100年を記念するライブ。この年の芸術週間では、クレンペラー/フィルハーモニア管によるベートーヴェン交響曲全曲演奏会や、ワルターによるウィーン・フィルとの「告別」演奏会も行われた。カイルベルトはマーラーの交響曲のスタジオ録音を残さず、この他に1番と大地の歌のライブ録音が現在までに確認されているのみ。カイルベルトの指揮とともに、早世した名テノール、ヴンダーリヒの歌唱にも注目される。
オリジナルの音源は、ヒスノイズ、ハムノイズ等が多く、リマスタリングにより鑑賞の妨げになるような傷は改善したが、ノイズを完全に除去すると音質を損なうおそれがあるため、一部の微少なノイズなどは残したという。また、録音テープ保管中の転写によるものか、弱音部などで同じ演奏?の他の部分がかすかに聞こえる箇所があるが、音質自体は悪くなく、前述のワルター/ウィーン・フィル告別演奏会よりクリアに録れている。膨大な編成にもかかわらず、独唱・合唱・オーケストラの録音バランスも適正。

SHOP
このCD-Rのお問い合わせは
マエストロ・ガレージへ
http://www.maestrogarage.com/product-list/86

CATALOGUE
名演奏家ヒストリカルCD-Rカタログはこちらへ
http://www.ne.jp/asahi/classical/disc/index.html

2015年4月1日水曜日

●ベイヌム/クリーヴランド ライブ 唯一の共演
 ベルリオーズ 幻想交響曲 ほか


プレミエ60026DF
ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲
ラヴェル スペイン狂詩曲
ベルリオーズ 幻想故郷曲
エドゥアルド・ファン・ベイヌム指揮クリーヴランド管弦楽団
1955年12月22日
セヴェランス・ホール、クリーヴランド
ライブ、ステレオ

Premiere 60026DF
Carl Maria von WEBER
Overture to "Der FREISCHUTZ"
Maurice RAVEL
RHAPSODIE ESPAGNOLE
Hector BERLIOZ
SYMPHONIE FANTASTIQUE, Op.14
Cleveland Orchestra
Eduard van Beinum, conductor
22.12.1955, Severence Hall, Cleveland
Recorded Live STEREO

※1955年という、極めて早い時期のステレオ録音。マイクセッティングに不慣れなためか、左右の広がりに少し欠けるが、音質は鮮明で分離も良い。
当時コンセルトヘボウ管に客演したジョージ・セルが、返礼のため同管の常任指揮者ベイヌムを、自ら率いるクリーヴランド管に招いたという。その後も客演の招聘があったというが、ベイヌムの早世により、この演奏が両者唯一の共演となった。クリーヴランド管はセルによる常任9年目。セルの厳しいトレーニングにより一流オーケストラの仲間入りをしつつあった時期にあたり、米コロムビア(エピック)へのレコード録音も活発化していた。
ベイヌムは、スペイン狂詩曲を1946年英デッカにスタジオ録音、幻想交響曲を1946年と1951年英デッカにスタジオ録音していたほか、1943年独ポリドールにSP録音していたが未発売に終わったという。「魔弾の射手」序曲はスタジオ録音を残さず、このライブが現在確認できる唯一の演奏と思われる。

SHOP
このCD-Rのお問い合わせは
マエストロ・ガレージへ
http://www.maestrogarage.com/product-list/86

CATALOGUE
名演奏家ヒストリカルCD-Rカタログはこちらへ
http://www.ne.jp/asahi/classical/disc/index.html